Q3.他の洗濯物と一緒に洗ってもいいですか?
A.つけ置き後、汚れが落ちていることが確認できれば、他の洗濯物と一緒に洗っていただいても問題ありません。
しかし、柔軟剤をご使用されますと経血をはじく可能性がございますので、お気をつけ下さい。
Q4.柔軟剤は絶対使っちゃいけないでしょうか?
A.絶対使ってはいけないということはありませんが、柔軟剤によっては経血をはじく可能性がございますので、ご使用されます場合はご注意下さい。
Q5.洗剤は何を使ってもいいのでしょうか?
A.石鹸や
アルカリウォッシュなど、アルカリ性の高い洗剤は経血の汚れを落としてくれますが、一般的な洗濯用合成洗剤ですと経血をはじく可能性がございますのでお気をつけ下さい。
Q6.シミが残ってしまった場合はどうすればいいですか?
A.どうしても取れないシミには
酸素系漂白剤をご使用下さい。ツンとする臭いもなく、スッキリ汚れが落ちます。また、つけ置きの予洗い不足はシミの原因になります。
よく洗ってからつけ置きして下さいね。生理終わりかけの経血は粘度が高く落ちにくいので、つけ置きの時間を長めにして下さいね。
Q7.いちご染めやローズ染め、ログウッド染めなどは色落ちや色移りはしませんか?
A.ジュランジェの染めは草木染めをベースにした発色の良い物が多いですが、通常のお洗濯が可能な染め上がりになっていますので、色落ちや色移りなどの心配はございません。
※お洗濯を繰り返すとみられる日焼けや退色は合成染料と同程度です。
Q8.つけ置き時間はどのくらいですか?
A.約4時間〜8時間を目安につけ置きをして下さい。長時間つけ置きする場合は、汚れが逆戻りしないためにも、こまめにお水を取り替えて下さいね。
※夏場はニオイが出やすくなるのでお気をつけ下さい。
Q9.家族の目が気になります。つけ置きしないで済む方法はありませんか?
A.経血が乾燥してしまうと汚れが落ちにくくなります。ご使用後すぐにお洗濯しますと、比較的汚れが落ちやすく、場合によってはつけ置きが必要ないかも知れませんが、汚れが残っていましたら、必ずつけ置きを行ってください。
※家族の目にふれにくい、
ふた付き容器や
チャック袋などもございます。
Q9.つけ置きバケツはどこに置いてますか?
A.布ナプユーザー様にお伺いしますと、お風呂場、脱衣所、トイレ、自分の部屋(家族と同居の為)などなど様々です。生活環境によっても異なると思いますので、ご自分で一番ラク、人の目が気にならないと思う場所を探してみて下さい。
ちなみに...ジュランジェスタッフにアンケートを取った結果、お風呂場と脱衣所(洗面所)の2箇所に分かれました。